ワキガ臭い種類 【7つのタイプ。臭いの強さBEST3も公開】

ワキガ
スポンサーリンク

以前、ワキガかどうかを自分でセルフチェックする記事を書きました。

今回は、ワキガだと実際にどんな臭いがするのかをまとめていきます。

セルフチェックでワキガだと判明した方は、自分がどのタイプの臭いに該当するのかを確認してみて下さい。

ワキガ臭い種類 7つのタイプを紹介

ワキガ臭い種類 「ミルク様臭、ベース臭」

ワキガの人の約50%が、「ミルク様臭、ベース臭」に当てはまるとされています。

ミルクの様な臭いがする人に出会ったことは少なからずあると思います。

あれは、本人が自覚しているかは別として、立派な体臭です。

オブラートな表現を使うと赤ちゃんのような臭いです。

このタイプの臭いを不快に感じる人も少なからずいるのは事実ですが、逆にこの臭いが好きだ!という臭いフェチの方も存在します。

このタイプの人は、部屋の中自体もミルクのような臭いがしたりします。

ワキガ臭い種類 「カレースパイス様臭

ワキガの人の約23%が、「カレースパイス様臭」に当てはまるとされています。

この臭いのタイプが最も強烈なワキガ臭となります。

このタイプに該当する方は、周りから臭いと指摘されてしまったり、陰で「あの人臭くない?」と言われてしまう可能性が高いです。

要警戒するレベルの臭いの強さであるといったことを、まずは認識しておきましょう。

ワキガ臭い種類 「酸臭

ワキガの人の約16%が、「酸臭」に当てはまるとされています。

「ミルク様臭、ベース臭」の次に、このタイプのワキガが多いとされています。

すっぱいツーンとした鼻を刺すような、臭いです。

汗臭いニオイに酸味が加わった感じです。

このタイプの方が着衣していたTシャツの脇の部分をダイレクトで嗅ぐと、顔をしかめてしまうと思います。それぐらい、鼻を刺す臭いです。

ちなみに、私はワキガ体質なのですが、このタイプの臭いに該当しています。

ワキガの手術前は、着衣したあとのTシャツを嗅ぐと、とんでもなく鼻を刺す臭いがして、自分でもかなり不快でした。

そんなニオイを外でずっとばら撒いていたと思うと、ぞっとします(´;ω;`)

でも、安心してくださいね。今の時代、ワキガは治ります!!

ワキガ手術をしなくても、ワキガの臭いを軽減させることが出来るワキガに特化したアイムもありますので、心配無用です!!

記事の最後でワキガに特化した対策アイテムを紹介します。

ワキガ臭い種類 「カビ臭

ワキガの人の約2%が、「カビ臭」に当てはまるとされています。

名前の通り、かび臭いタイプのニオイです。

たまに、衣服がカビくさい時ってありますよね?タンスにずっとしまっていた、洋服とか。

そんな感じの臭いです。

タンスから出してきた洋服を選択したにも関わらず、カビくさい臭いが気になる方は、このタイプに該当している可能性があります。

ワキガ臭い種類 「蒸し肉様臭

ワキガの人の約3%が、「蒸し肉様臭」に当てはまるとされています。

んっ?蒸し肉のニオイってどんなニオイって思った方もいると思います。

イメージ的には、シュウマイのようなニオイとなります。

私自身、あまりこのタイプのニオイは嗅いだことがないです。

ワキガ臭い種類 「生乾き臭、水っぽい

ワキガの人の約7%が、「生乾き臭、水っぽい」に当てはまるとされています。

衣服が生乾きの時って、なんかムレ臭いですよね。まさにあのニオイです。

ワキガ臭い種類 「鉄臭

Twitterでもこの鉄臭についてのつぶやきがあります。

ワキガ臭い種類 ニオイの強さBEST3

ニオイの強度は下記の順番となります。

  1. カレースパイス様臭
  2. 酸臭
  3. ミルク様臭、ベース臭

同じタイプのワキガでも10~20歳代の場合、特にニオイが強くなる傾向にあります。

なので、しっかりとしたワキガ対策をして、周りに不快感を与えないようにニオイのエチケットをしていきましょう。

ワキガ 5割の人がワキガを自覚していない

強度なワキガの臭いを放っている人の二人に一人しか、自分のワキガを認識できていないとも言われています。

家のニオイってありますよね?

友達の家に行ったときに、その家独特なニオイってあると思うんですけど、家に住んでいる本人は、そのニオイに気づいていないです。

それと同じで、自分の体臭についても気づけていない事って多いんです。

気づかぬうちに、不快なニオイをばら撒いている可能性もありますので、体臭には気を使っていきましょう!

ワキガ ニオイ対策におすすめのアイテム

ワキガ対策用のアイテムは色々とあります。

その中でも、超おすすめなのが「クリアネオ」です。



私個人的には、クリアネオを試してみても効果を実感できなければ、ワキガ対策の次のステップとして、ワキガ治療を検討するのもアリかなと思っています。

今回の記事はここまでとなります。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました